2021-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、鶴子 (@turutru3344) | Twitterです。 今回は新婚旅行で行ったUAE(アラブ首長国連邦)について書きたいと思います。(2018年) UAEとは UAE(ドバイ)をハネムーンに決めた理由 1日目(羽田空港からドバイへ) 1日目まとめ UAEとは 西アジア、中東に位…
こんばんは。鶴子 (@turutru3344) | Twitterです(^^) 本日はトヴェールさんのナノエマルジョンとナノエマルジョンプラスの違いを書きたいと思います。 過去記事にナノエマルジョンの使用感のブログを書いています↓ tsuru-life.com スペックの違い 使用感の違…
こんにちは。 今回はダイエットをした話を書きたいと思います。 私は身長が172センチあります。 最近は高身長の女性の方が増えてきた気がしますが、学生のときはコンプレックスでした……。 元々太りやすい体質で、食べることも大好きでした。 そんな私のダイ…
こんばんは。 今回はやっと最終回の【産後編】です。 前回、前々回の記事はこちらです↓ tsuru-life.com tsuru-life.com 産後、大変なのは知っていました。 知っていたけど、知っていたけど、母乳育児ってこんなに大変なの? やっと2019年の医療費控除を片付…
こんにちは、つるライフ (@drkw11) | Twitterです。 我が家は妻と娘2歳との3人暮らしです。 娘が1歳になったころに購入したパナソニックの電動アシスト自転車「Gyutto」は、保育園の送り迎えなどで大活躍しています。 // リンク 最近、家族3人でちょっと離…
こんにちは。 前回の【妊娠編】に続き、今回は【出産編】です。 前回のお話はこちらです。 tsuru-life.com 和痛分娩とは 和痛分娩を考えた理由 和痛分娩のリスクと事故について いざ!和痛分娩! 和痛分娩後 和痛分娩、やってよかった? 和痛分娩の良かった…
こんばんは。 今回は妊娠、出産、産後、3回に分けてお話ししたいと思います。 本日は妊娠編です。 妊娠・出産。 楽しいマタニティーライフを送って、マタ旅で最後に夫婦の思い出作りなんかして……。今考えると楽観的だった自分にがっかりします。 妊娠21週で…
こんにちは。 Love me Touchのレチノプロテクションを使用し始めて2週間が経ったのでレビューをしたいと思います。 レチノプロテクションとは さわらない美容でお馴染みの上原恵理先生のプロデュース商品です。 すっぴんクオリティを上げる さわらない美容 […
こんにちは、つるライフ (@drkw11) | Twitterです。 我が家は妻と娘(2歳)の3人暮らしです。 出産後は里帰りせずに夫婦で娘の育児をしてきましたが、娘も2歳になると会話で意思疎通ができるようになり、やっと日常が少しずつ落ち着いてきたように感じます。 …
こんにちは。 ピル歴9年(妊娠・授乳中はお休み)の鶴子です。 本日は最近市民権を獲得してきたピルについてお話したいと思います。 低用量ピルとは 低用量ピルのメリット 低用量ピルのデメリット ピルを飲むと太る? ピルを飲むと不妊症になる? 低用量ピル…
3月、引っ越しシーズンですね。 私自身不動産会社に勤めており、今後も死ぬまで不動産に携わりたいと考えている不動産大好き人間がおすすめする引っ越し業者をご紹介します! まず引っ越し業者に求める物はなんでしょうか? 梱包が丁寧、作業が速いなどいろ…
ナノエマルジョンとは ナノエマルジョンの使用感など ナノエマルジョンを1ヵ月使ってみた感想 最後に ナノエマルジョンとは インナードライ対応浸透湿潤セラミド*10%配合ナノエマルジョン超高圧乳化法により浸透湿潤セラミドをナノ粒子としました。高濃度…
こんにちは、つるライフ (@drkw11) | Twitterです。 食卓用の椅子で在宅ワークをし続けた結果、腰がピキピキと痛む頻度が増えてきましたので、この度ニトリのデュオレハイ2を購入しました。 結果、35歳腰痛歴7年の筆者の腰が本当に軽くなる座り心地で満足し…
こんにちは、つるライフ (@drkw11) | Twitterです。 先日、アナログの腕時計から人生初のアクティブトラッカーとしてfitbitのcharge 4(suica対応)に乗り換えたところ、健康面でかなり満足度が高かったので、僕のようにまだアナログ時計でこれからアクティブ…
こんにちは。 年度末、年度初めはバタバタしますね…… 更新があいてしまい、失礼しました。 今日は不動産転売で2500万円儲かった話です。 まずこれは私がバリバリ働いていた、2018年の話です。 仕事は朝まずメールを一通りチェックし、その後はレインズ、健美…
こんばんは。 今日は、私の専門中の専門、不動産投資について書きたいと思います。 まず、私の不動産経歴から。 私の母は不動産会社で働いており、祖父母、母は個人で不動産投資もしていました。祖父母は独特な買い方をしていたので割愛しますが、母はバリキ…